お正月最初のアウトドアは・・・
ど~も お仕事が始まりましたが
なかなか休みボケが抜けないThanksです。
皆さんのブログを見ていると年越しキャンプや
既にキャンプ始めをされた方が結構いらっしゃいますね~
Thanks家は「冬キャンしない宣言」をしてますので・・・
当然まだ冬眠中です(笑)
去年なんか冬の間の4ヶ月ほどはブログの更新も止まってましたから(爆)
しかし、全く外遊びをしていないわけではなく・・・
去年から長男がスキーを始めました
あまり運動の得意でない長男がスキーは喜んで行くので
今年も出来る限り連れていってあげたいなぁと思ってます。
ということで、今回は1/4に親子二人で行ったスキー記事
あんまり中身はないので、お暇な方だけ続きをどうぞ~
行ったスキー場は自宅から車で40分くらいのとこです
大きなスキー場ではないですが、その分あまり混むこともありません。
ウチの長男の小学校では、近場のスキー場のリフト割引券を
全員に配ってくれます!これはありがた~い
スキー場に到着したら、子供にブーツを履かせて私はリフト券売り場へ
その間に長男は板を履いて、自力で一番近いリフト乗り場へ移動
合流してリフトに乗ってとりあえず一番緩やかな初心者コースを
1本滑ってみました。
今シーズン初なので、リフトの乗り方や、スキーの滑り方を
長男がちゃんと覚えてるかなぁ と心配したのですが・・・
意外とちゃんと覚えてましたね~(笑)
スキーも自転車なんかと同じで、一度体で覚えると忘れないんでしょうね
で軽ーく2・3本滑って、早めのお昼休憩に
それにしてもこの日は寒かった~
日中でも氷点下のまま
午前中は多分氷点下5~6度でしたね
行く道中の国道の気温表示が-5℃でしたから
休憩後も長男は「早く滑ろう」と言ってきます
お父さんはもう年なんだから、もうちょっと休憩したいんだけど~
ウチの長男は人に教えてもらうのが嫌い
本当はスキー教室に入れて初心者の内に
ちゃんとプロに教えてもらうのがいいとは思いますが・・・
まあ、私も子供の頃スキー教室は一度行ってイヤだったので(笑)
とりあえずリフト1本分の初心者コースを転びもせず
ノンストップで(ゆっくりながら)降りてくので、当面はこれでいいかなぁと
去年始めたときは最初はなかなか滑れるようにはなりませんでした
なんせ教えてもらうのが嫌い
もちろん親の私の言うことも聞きません(**)
何かいいものがないかと探して導入したのがコチラ↓↓↓
スキー板の先端に付けて、左右の板を繋ぐ器具です。
これを付けると板が安定するんでしょうね
あっという間にある程度滑れるようになりました。
これからお子さんにスキーを始めさせる方、これはお勧めです
午後からも数本滑って、夕方に用があったので早めに終了
今シーズンもあと5~6回は行きたいなぁ~
何と言っても子供が楽しそうだからね~
このゴーグル・・・
子供は「カエルみたい」と言いました(笑)
おしまい
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0b23943a.6d09a2ea.0b23943b.e80a0195";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事